MENU

妹島和代(建築家・SANAA)の年収が衝撃!日立駅・万博や美術館も手掛けていた!

世界的に活躍する建築家・妹島和代(せじま かずよ)さんをご存じでしょうか。

建築ユニット SANAA(サナア)の共同代表でもあり、建築界の「ノーベル賞」とも呼ばれるプリツカー賞 を受賞した経歴を持つ人物です。

今回は、そんな妹島和代さんの 年収事情 や、手掛けた代表的な建築、さらに世界からの評価について掘り下げていきます。

目次

妹島和代(建築家)が属するSANAAって何?

まず、妹島和代が共同代表を務めているSANAAとは一体何のことでしょうか。

聞いたことはあるけれど、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

SANAAについて、詳しく調べましたので見ていきましょう。

SANAAとは?どんなものなの?

SANAA(サナア) は、

・建築家 妹島和代(せじま かずよ)

・西沢立衛(にしざわ りゅうえ)

(敬称略)

1995年に共同で設立した建築設計ユニットのことです。

お二人での、共同で設立されていたんだね。

世界でも活躍しているようで、すごい!

では、SANAAの作品の特徴や、評価されているポイントも見ていきましょう。

SANAAの建築作品の特徴は?

SANAAの作品は世界的に高い評価を受けております。

そんなSANAA作品の特徴は、

・シンプルで透明感のあるデザイン

・開放感のある構造

・人々が自然に集える場所づくり

といわれております。

ガラスや白い壁を多用し光や空気が自然に流れるような空間が多く、

公共施設や美術館などの利用者にとって居心地が良い建築が評価

されています。

開放感もあって、居心地もよさそう。

では、実際にどんな建物の建築をされているのかも確認していきましょう。

妹島和代(建築家)は日立駅・大阪万博や美術館も手掛けていた!

妹島和代さんは、あの日立駅や、万博なども手掛けていたそうです。

皆さんが利用している施設に、妹島和代さんの建築もあるかもしれませんね。

早速見ていきましょう。

日立駅

茨城県日立市の玄関口である、 日立駅 の駅舎をデザイン。

住所:茨城県日立市幸町一丁目1-1

完成日:2011年(平成23年)

日立駅の展望イベントホールは、太平洋が一望できる絶好のオーシャンビュースポット

また、駅のホール内にはSANAAがデザインした「フラワーチェア」も設置されているそうです。

日立駅は、

グッドデザイン賞や、鉄道関連では唯一の「ブルネル賞」の優秀賞など、全部で11の賞を受賞。

茨城県に行ったら、日立駅にも立ち寄りたいな。

こんなデザインの駅、うらやましい!

妹島和代さん(SANAA)は大阪万博のパビリオンの建設にも携わっているようです。

一体、どんな作品なのでしょうか。

2025大阪万博

大阪万博に行かれた方は、拝見されたのではないでしょうか。

EXPO2025 大阪・関西万博 テーマ事業「いのちを響き合わせる」のシグネチャーパビリオン〈Better Co-Being〉は、慶応義塾大学 医学部教授の宮田裕章氏がプロデュース、建築設計をSANAAが担当しています。

(引用元:TECTURE MAG)

住所:大阪府大阪市此花区夢洲中1

完成日:大阪万博の公式記事によると、2024年10月末に建築工事完成を予定とのこと

正確な、完成日は不明でした。

工事延期の記事なども見つけられなかったため、

予定通り2024年の10月末ごろには完成していたかと思われます。

SANAAが設計したパビリオンは、

・周囲を森にかこまれた空間の中

・森と溶け合うようにそこに佇む

・天井や壁はない

といった、作りになっているようです。

パビリオンの中でも、自然に囲まれたものは珍しいんじゃないかな?

日立駅や、万博以外の建築作品は何があるんだろう?

ほかの建築も確認していきましょう!

金沢21世紀美術館

SANAAの代表作とも言えるのが、石川県金沢市にある 金沢21世紀美術館です。

住所:石川県金沢市広坂1-2-1

完成日:2004年(平成14年)

金沢21世紀美術館は、現代美術を収蔵した金沢市立の美術館。

美術館の構想は1995年(平成7年)5月に石川県と金沢市が共同で都心地区整備構想検討委員会を設置したことに始まる。

(引用元:Wikipedia)

構想から、完成まで7年もかかったんだね。

SANAAの世界観が詰まっているね!

では世界的でも活躍されいる妹島和代さんの年収はいくらなのでしょうか?!

妹島和代(建築家・SANAA)の年収はいくら?

妹島和代さんの、年収が気になりますね!

世界でも活躍され有名であることから、年収はとても高いと思われますが実際にどのくらいなのか調べてみました。

妹島和代の年収はいくら?

妹島和代さんの年収については、不明でした。

妹島和代さんは・・

・世界的に著名な建築家である

・大学教授、講演、審査員もしている

・書籍出版あり

など、多方面の仕事もしているようです。

なので年収は少なくとも数千万円~億単位である可能性が高そうです。

名前のブランド力があるもんね!

では、推定年収の内訳や建築家の仕事についても、詳しく見ていきましょう。

年収の内訳

妹島和代さんの年収の内訳は公表されていないようです。

では一般的な建築家の年収の内訳や具体的な仕事内容も見ていきましょう。

北原選手のお父さんのイメージ

一般的に、建築家は勤務先の規模・職種・資格によっても大きく収入は変わってくるようです。

建築家の主な仕事内容は、

・クライアントとの打ち合わせ

・設計・デザイン

・法規・安全面のチェック

・工事費の見積もり・調整

・施工管理・現場監理

・完成後のフォロー

など多岐に渡るようです。

クライアントの打ち合わせは、特に大事だよね。

建築士の、資格にはどんなものがあるんだろう?

詳しくまとめてみました。

建築家の資格の種類

建築家といっても、資格によってできる仕事も様々です。

建築家には主に、

一級建築士

・扱える建物の規模・用途に制限がない国家資格

・超高層ビルや大規模施設も設計可能

二級建築士

・小規模な住宅や建物が中心

木造建築士

・木造住宅を専門に扱える資格

総合資格学院の記事によると、一級建築士の試験合格率は

16.5%(令和7年度)

なんだそう。

難しい試験なんだね。

一級建築士になりたくてもなれない人が、たくさんいるんだね。

では有名建築家の年収はどのくらいなのでしょうか。

有名建築家の年収

日本には隈研吾さんなど、有名建築家がいらっしゃいます。

しかし皆さん年収は非公表のようです。

日建学院のネット記事によりますと一般的に

一級建築士:約800万円~

二級建築士:約400万円~500万円

木造建築士:約350万円~480万円

これくらいの、年収になっているようです。

資格取得も難しいけど、一級建築士は収入が高いね!

最後に、妹島和代さんのプロフィールもまとめてみました。

妹島和代(建築家・SANAA)の年齢、出身地、結婚歴は

妹島和代さんの年齢は何歳なのでしょうか?

出身地や結婚歴なども調べました。

妹島和代のプロフィール

妹島和代さんのプロフィールです。

生年月日:1956年10月29日

年齢:68歳(2025年9月現在)

出身地:日本・茨城県日立市

学歴:日本女子大学大学院修了(1981年)

妹島和代さんの結婚歴や子供に関してはこちら↓

【夫・子供】妹島和代が結婚したのは誰?子供の現在の職業や顔画像を調査!

これからも、妹島和代さんの活躍が楽しみです。

【老後のお金】年金だけじゃ生活できない?投資・保険の見直し・・今やるべきこととは?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、

・NASAAとは、妹島和代さんと西沢立衛さんと共同で設立した建築設計ユニットのこと

・妹島和代さんの代表作品の日立駅・大阪万博・金沢21世紀美術館について

・妹島和代さん推定年収については不明

・一般的な建築家の資格、年収について

・妹島和代さんのプロフィール

についてまとめました。

今後の妹島和代さんの活躍も、目が離せません。

【老後のお金】年金だけじゃ生活できない?投資・保険の見直し・・今やるべきこととは?

【芸能人の自宅】有名人の自宅はどこが多い?地価や不動産価格も調査!

【塾・勉強法】芸能人の子供が通っている塾や習い事は何が多い?費用や教育資金も気になる

【ガンになった芸能人】有名人から学ぶ医療保険の見直し&ガンの治療費は

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次