MENU

【なぜ】学校給食にファミチキが無償提供された5つの裏事情がヤバい?!クリスマスだけじゃない理由とは?

2024/12、学校給食にファミチキが無償提供されるそうです。

なぜ今ファミマのファミチキが無償提供されるのでしょうか?

クリスマス以外の理由があることが分かりました。

目次

学校給食にファミチキが無償提供された5つの裏事情!クリスマスだけじゃない理由が衝撃?!

学校給食にファミチキが無償提供されるのは全国で初の試みなんだとか。

クリスマスシーズンではありますが、ファミチキの無償提供の裏にはこんな事情がありそうです。

(画像引用:ファミリーマートHP)

注)画像はイメージ

ファミチキが学校給食で無償提供される裏事情とは・・

①給食を戦略に利用?

②ファミチキ好きの子供を作る?

③イメージ戦略(企業)

④イメージ戦略(家庭)

③狭山市がファミマ発祥の地だから

早速詳しく見てみましょう。

理由①給食を戦略に利用?

ファミマのファミチキに並び、ライバル関係にあるのがセブンイレブンの「ななチキ」などの他社のチキン。

無償提供の表向きは「狭山市の市制施行70周年の記念のため」との事ですが、ファミチキが学校給食に提供されるということは

ファミリーマートの戦略である可能性が高い

でしょう。

ファミリーマートは2024年のクリスマス商戦前にファミチキを学校給食に提供することで

・セブンイレブンや大手のコンビニと差別化を図った

・話題になりクリスマス商品(チキンなど)のPRに繋がる

と考えたのかもしれません。

クリスマスと言えばチキンですよね!

ファミチキ VS ななチキ、他社のチキン

の攻防はクリスマス時期にさらに過熱するのではないでしょうか?

ファミチキが学校給食に無償提供される理由は他にも・・

理由②ファミチキ好きの子供を作る?

ファミチキの学校給食の提供に対し、Xではこんな声が。

マクドナルド戦略じゃん 子どもの頃においしかったものは大人になっても食べ続けるみたいな
(引用元:X)

どういうことなのでしょうか?

ファミチキは埼玉県狭山市内の

公立小中学校23校の学校給食に提供される

ようです。

ということは小学校1年の子供もファミチキを食べるってことか

学校給食に提供されるファミチキ(骨なし)は

・食べやすい

・どこででも買える

・値段もお手頃

で大人気の商品。

学校給食にファミチキが出ることで、

子供達にとってファミチキがより身近になる

ファミチキ好きな子供が増える
大人になってもファミチキ好き

という構図をファミリーマートは描いているのかもしれません。

しかし一部からは批判も出ているとか・・

さらに詳しく≫

【不安】学校給食にファミチキが無償提供に批判の声も?食中毒、お腹を壊した、吐いたという声も・・

理由③イメージ戦略?(企業)

ファミチキを販売しているファミリーマートは企業の好感度を上げることも意識しているのかもしれません。

ファミチキの価格は

213円(税込230円)/個

です。

ファミリーマートのHPによると約10,500個を無償提供するそう。

10500個×230円=241万5000円

になります。

ファミリーマートは大手企業なので

240万で好感度が上がるなら安い

と考えたのかもしれません。

ファミマの企業戦略は家庭にも?!

理由④イメージ戦略?(家庭)

ファミリーマートのイメージ戦略は家庭にも及んでいると思われます。

コンビニのホットスナックコーナーは美味しそうでとっても魅力的ですよね!

しかし

小さな子供に食べさすのはちょっと・・

添加物が気になる・・

と考える方も多いと思います。

しかし学校給食でファミチキが出されたことで

・ファミチキやコンビニ食に対する抵抗感が低くなる

・「給食にも出たんだから信用できる」といったイメージアップも

期待されるのではないでしょうか?

またファミリーマートのHPにはこんな一文も。

なお、ファミリーマートでは今後、学校給食への商品提供を他地域でも実施していく予定です。
(引用元:ファミリーマートHP)

ファミリーマートも今回の学校給食の無償提供で

世間の反応を伺っているのかも

しれませんね・・!

理由⑤狭山市がファミマの発祥の地だから

ファミリーマートのHPによると、学校給食へのファミチキ無償提供の理由は

ファミリーマート発祥の地である埼玉県狭山市の市制施行70周年を記念

だそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

芸能マニア。
2023年~ブログ運営。

芸能人ネタを多く執筆中。
俳優、芸人、歌手、スポーツ選手をはじめトレンドになっている人物を深堀して掲載しています。

今後活躍されそうな方にもスポットを当てて詳しく調べています!


四国出身。女性。歯科衛生士(歴15年)、食育アドバイザー資格あり。

目次