戦後の画家として活躍した日岡兼三さん。
今回は日岡兼三さんの家族(妻や子供)の現在や職業、顔画像に迫ります。
あわせて死因や享年についても詳しくご紹介します。
【プロフ】日岡兼三の家族(妻子)の現在や職業、顔画像は?
「かくかくしかじか」の日高先生こと日岡兼三先生(画像左)
— ヒゲぼうず (@HtHige) May 18, 2025
似ている? pic.twitter.com/Y3s3SLwKQo
東村アキコさんの自伝的漫画『かくかくしかじか』で描かれた恩師・日高健三先生のモデルである日岡兼三さん。
日岡兼三さんの家族について、家族構成や妻・子供の情報について、ご紹介します。
日岡兼三の家族構成
日岡兼三さんの家族構成について調べましたが、詳しい公的資料は残されていないものの、
奥様は同じく美術教育に関わっていたとされ、夫婦で芸術活動や教育に力を注いでいたようです。
子供についての詳細は明かされていませんが、
少なくとも一人以上の子供がいたのでは?
と考えられます。
日岡兼三さんの創作や教育活動を支える大きな存在であったことは間違いないでしょう。
妻の名前、職業、顔画像
名前:美穂さん
年齢:不明
顔画像:不明
職業:中学校の美術教師?
奥様は、日岡兼三さんの創作活動を支え続け、日岡兼三さんの死後に開催された
そこには日岡兼三さんの奥様の名前「日岡美穂」と記されています。
奥様の職業についても、
中学校美術教諭として働きながら、兼三の制作サポートをした。
引用元:高鍋町公式サイト
と書かれていることから、
中学校美術教諭
であることがわかります。
日岡兼三さんの奥様の話良いな https://t.co/MCXmZovuW1
— geppey (@2ki10mochi) April 1, 2017
奥様は、日岡兼三さんが36歳の頃に開いた美術教室で出会い、結婚に至ったとされています。

素敵な馴れ初めですね!
顔画像については、公開されていませんでしたが、
日岡兼三さんの創作活動を見守る優しい雰囲気の方なのでしょうね。
続いてはお子さんについて気になりますね!
子供は何人?
日岡兼三さんの子供に関して調べましたが、具体的な情報は公表されていませんでした。
ですが、日岡兼三さんの
・教育者としての姿勢
・家庭生活
に関する証言から推測すると、少なくとも一人以上の子供がいた可能性が高いと考えられます。
また、夫婦共に教育分野に関わっていたことから、
子供も芸術や教育に関心を持つ環境で育ったのでは?
と推測できます。
【プロフ】日岡兼三(画家)の死因は肺がん!享年は何歳?
既視感があると思ったら日岡兼三の陶芸作品だ。日岡も中西作品を見ていたのかも。 https://t.co/sniyipe0gP
— aoimo (@aoi__miho) December 16, 2024
画家・日岡兼三さんは、独自の感性と教育者としての功績で多くの人々に影響を与えました。
晩年は病と闘いながらも創作活動を続けており、最期まで情熱を失いませんでした。
今回は、日岡兼三さんの死因や享年について詳しくご紹介します。
死因・享年
日岡兼三さんはすでに他界されています。
・1946-2003年
・享年:57歳
・死因:肺がん
とされています。
また日岡兼三さんは、
・55歳の時に肺がんを発症
・致命措置は行わずに57歳で他界
されたそうです。
長年にわたって美術教育に携わりながらも、晩年は病と闘う日々を過ごしていたようです。
多くの教え子や関係者に見守られながら静かにその生涯を閉じました。
日岡兼三さんの遺した作品や教育の精神は、今もなお多くの人々の心に生き続けています。
プロフィール
続いては日岡兼三さんのプロフィールを見ていきましょう。
日岡兼三(ひおか けんぞう)
生年月日:1929年頃(正確な生年月日は不明)
出身地:日本(詳細不明)
職業:画家・美術教師
主な活動地域:宮崎県を中心に、美術教室を運営
教育活動:高校の美術教師を務めた後、自宅での私塾形式での絵画指導を実施
代表的な門下生:東村アキコ(漫画家)
戦後の日本における美術教育の発展に貢献し、多くの若手芸術家の育成に尽力したことで知られています。
東村アキコの自伝的エッセイ漫画『かくかくしかじか』に登場する「日高先生」のモデルとしても描かれています。
東村アキコの恩師・日岡兼三の画集や展覧会はある?
東村アキコ先生にそんげ言われたら行ってみらんとね~という訳で見てくっわ
— はるか@ (@halshokoneko) May 16, 2025
#映画かくかくしかじか pic.twitter.com/D0AJwwXR4P
日岡兼三さんは、東村アキコさんの恩師として知られるだけでなく、宮崎県を拠点に活躍した画家でもあります。
彼の芸術作品と展覧会、画集についてまとめました。
展覧会情報
「かくかくしかじか」 の日高先生のモデル、日岡兼三さんの作品は数年前に高鍋美術館へ見に行った。
— Aki 🌸 (@Candelorolove) December 17, 2024
絵画以外にも色んな作品があって、多才な方だったのだなぁと思った。
2024年11月に
「日岡兼三展」
を高鍋町美術館(宮崎県)で開催されました。
日岡兼三さんの代表作、
・「時」
・「箱」
・「時の堆積」
などが展示されました。
また、
都城市立美術館でも作品展示
の実績があります。
新コレクション展始まりました!
— 都城市立美術館 (@mcma1981) March 12, 2025
都城市立美術館では、近年収集した作品・資料をご紹介する展覧会「新しい物語のはじまり2025」を開催中!
どなた様も入場無料です✨お散歩がてら来てくださいね〜https://t.co/bOQst80eSO pic.twitter.com/76uYLX4hcD
日岡兼三さんの作品は、時間・空間・記憶などをテーマにした抽象性の高い構成が特徴です。
画集・図録について
2015年に日岡兼三さんの、
・作品画像
・解説
・略歴
・遺された言葉
などを収録された展示会図録があります。
まちなか絵画教室のブログによると、現在、市販の画集はないですが、
展覧会の際に制作された図録(B5判・全56ページ)
が存在しています。
この図録には日岡兼三さんの、制作など詳しく記載されており、教育者としての一面も垣間見ることができます。
まとめ
今回は日岡兼三さんについて解説しました。
・日岡兼三さんは、東村アキコさんの恩師であり、美術教育に大きな影響を与えた画家。
・妻は美術教育に関わる人物で、子供もいたと推測される。
・死因は肺がんで、享年は76歳。
・展覧会は「日岡兼三展」(2014年・高鍋町美術館)などが開催された。
・画集は市販されていないが、展覧会図録が存在する。
日岡兼三さんの人生と作品には、芸術と教育への深い情熱が込められており、今も多くの人の記憶に強く残っています。