『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌である「残酷な夜に輝け」。
LiSAさんの楽曲ということで、これまでも「紅蓮華」「炎」など、数々の鬼滅の刃の楽曲を手がけてきただけあり、注目が高まっています!
今回は「残酷な夜に輝け」の歌詞の意味を深堀していきましょう!
「残酷な夜に輝け」歌詞の意味解釈!炭次郎・鬼の両者の思い
ネットでは、映画の内容とLiSAさんの「残酷な夜に輝け」がマッチしていると話題に!
今回の鬼滅の映画はLiSAの新曲聴いてくれ
— くろ (@boy_kuro3) July 21, 2025
この曲の歌詞が大体の内容だから
気になる歌詞に注目しながら、映画とどんな風にリンクしているのか、見ていきましょう!
①両者それぞれの「憎しみ」
歌詞中に出てくる「憎しみ」という言葉。これは、
・炭次郎達・鬼殺隊の鬼に対する憎しみ
・鬼・猗窩座(あかざ)達の過去(人間だった頃)への憎しみ
の両方を意味しているのではないでしょうか?
こんな暑い日に、どうしても『鬼滅の刃 ~無限城編~』が観たくて映画館へ。
— 月姫☾ルキ✰ (@maoxxx1023seia) July 24, 2025
バトルは凄まじく、息もできないほど。
それなのに、鬼たちの過去が切なくて、人間らしくて。
私がもし鬼だったら、誰かを守れた? それとも憎しみに飲まれてた?
そんなことを考えてしまうほどに──
心に響く物語でした。

鬼滅の刃では、鬼達にも壮絶な過去があるよね・・・
どうやら猗窩座にも、「憎しみ」を抱かざるを得ない過去があるようです・・・。
②最悪な状況下での希望「闇の中で光るもの」
無限城という、敵の支配下で圧倒的不利な状況の炭次郎達。
鬼滅の刃観てきた。原作を更にブーストして天元突破した面白さとクオリティなんだけど無限城という舞台を用意したのが発明レベルだわ。鳴女さんMVP。#鬼滅の刃無限城編猗窩座再来
— takeyapan (@takeya_pan) July 24, 2025
歌詞の「闇の中で光るもの」とは、
こうした最悪な状況でも、鬼殺隊の仲間達から感じる希望や絆
のことを意味しているのかもしれません。



鬼滅の主題歌は名曲ぞろいだね~!



前の作品の主題歌「夢幻」の歌詞もすごかった・・
【夢幻】CHIMERAZも製作に関わった!鬼滅の刃「柱稽古編」主題歌の歌詞の意味を考察!


③鬼殺隊の覚悟?「帰れない道」
この言葉からは、炭次郎達・鬼殺隊の覚悟を感じ取ることができます。
優しい日常に戻りたいと願いながらも、
明日への悲しみを断つために戦い続ける
そんな炭次郎達の生きざまが表れていますね。
また、無限城という
出口のない戦い=帰れない
という意味も感じますね!
鬼滅の映画見たけど、善逸がやべぇわ。
— ちゃんゴン (@gonn_1997) July 24, 2025
覚悟がちげぇわ



人気キャラである善逸も活躍するみたい!
④希望で照らす「篝火」
篝火(かがりび)とは、夜間に火を焚いて周囲を照らすためのもの。
残酷な戦いの最中でも、
希望をもって戦い、篝火のように周りを照らしたい、元気づけたい
という、炭次郎達・鬼殺隊側の思いを意味しているのではないでしょうか。
ずっと昨日の夜から「鬼滅の刃無限城編第一章」の主題歌を歌詞書き写して、ギターで練習してたのだけれど、だんだん、とある境地に入ってくるすごい歌だとわかる。LiSA「残酷な夜に輝け」の篝火の部分にいたたまれない気持ちになる。ちょっと今後の感想動画すごいことになるので期待してください pic.twitter.com/o8qSgCTd7v
— ダメ沢直樹=ウェルダン穂積@浜田ブリト二ーとコンビ「浅草ぱねえ」結成 (@welldoneh) July 20, 2025
かがり火と言えば・・
炭次郎の父が踊る神楽にもかがり火が置かれていますね!
「かがり火」=火の神神楽との関係があるのかも?
しれませんね!
⑤「君」それぞれが思う相手
歌の中に何度も出てくる「君」とは、いったい誰が誰を思っているのでしょうか?
・炭次郎達が仲間・家族を思っている?
・鬼・猗窩座達が、過去の思い出にある誰かを思っている?
両者ともに、大切な誰かを思いながら戦っているのでしょうね。



鬼側の気持ちだとしても、切ないよね・・・
歌詞にはこんなキーワードも・・
⑥鬼になった過去「黒い願い」
「黒い願い」とは、まさしく
鬼である猗窩座達の、鬼になった過去・理由
を意味しているのではないでしょうか?
鬼滅の刃、見に行ってきました。なんだよ…号泣したじゃないか〰️❗😭鬼滅を見るようになってから、鬼殺隊達にも身内や大切な人を鬼によって失った過去があるように、鬼達にも鬼になった理由があり、そして彼らにも人間だった時の物語があり、猗窩座/狛治、そんな切なく悲しい物語だったんだな😢 pic.twitter.com/72xpIWlLwg
— 沙羅 (@sara_nya06) July 24, 2025



鬼になる理由は、たいてい悲しい出来事が理由だよね
これは筆者の解釈なのですが、
猗窩座=あかざ
狛治(猗窩座の本名)=はくじ(白)
⇒「黒い願い」
これら、色に関していませんか?



作詞家の方がここまで深読みされていたかは不明ですが、伏線と考えるとゾクゾクしますね!
猗窩座や他の鬼達がどうして鬼になったのか・・・ますます気になります。
⑦「懐かしい青空」平和な日常?過去の思い出?
「懐かしい青空」という言葉からは、
・炭次郎達が求める平和な日常
・鬼・猗窩座達が過去(人間だった頃)に見た青空
両方が連想できますよね。



鬼になると、日の光は浴びれない=青空が懐かしいのかな?



懐かしい=あの頃に戻りたい、という気持ちが感じられて深いですね~・・
他にはこんな歌詞も。
⑧「生きていることは美しい」鬼側の生きる意味とは?
歌詞の中でひと際目を引くこの言葉。
残酷な夜に輝けの「生きていることは美しいんだよ。それだけでいいよ。」っていう歌詞大好き。聞いてて涙が出る。
— noel 🕙 (@noel4028) July 23, 2025
鬼滅の刃の主題をまさに表しているようだなって思う。
これも率直に考えれば、炭次郎達・鬼殺隊が戦いに勝って生きることが示唆されているよう。
しかし一方で、鬼・猗窩座達の視点からも
生きることへの執着、生きる理由とは何なのか
というテーマがあるのではないでしょうか?



鬼になって死なない体っていうのが、生きる意味を考えちゃうね
「残酷な夜に輝け」の歌詞からは、炭次郎側だけでなく、鬼側の思いが読み取れて切ないですね・・・。
映画は涙なしでは見れないと噂なので、これは納得です・・・!
LiSA「残酷な夜に輝け」作詞作曲は誰?
見事なまでに鬼滅の刃の内容を反映しているLiSAさんの「残酷な夜に輝け」。
作詞作曲は、
が行っています。
梶浦由記さんといえば、これまでの鬼滅の刃作品でも、
・FictionJunction feat. LiSA「from the edge」(アニメ 鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編 EDテーマ)
・LiSA「炎」(劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 主題歌)
・LiSA「明け星」(劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 OPテーマ)
・LiSA「白銀」(劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 EDテーマ)
・Aimer「朝が来る」(アニメ 鬼滅の刃 遊郭編 EDテーマ)
(出典元:梶浦由記 Wikipedia)
と、多くの楽曲を手掛けています。
LiSAの新しい鬼滅の主題歌聞いたら、曲が梶浦由紀っぽすぎて調べたらやっぱりそうだった
— くろたま(Kurotama) (@bale_tottenham) July 24, 2025
楽曲を聞いた鬼滅ファンからは「梶浦由記っぽい」との投稿も多く、
鬼滅の刃の世界観にマッチした楽曲
として親しまれているようですね!
LiSA「残酷な夜に輝け」リリースはいつ?
LiSAさんの楽曲「残酷な夜に輝け」ですが、気になるリリース日はこちら!
・2025年7月19日(土) 0時より先行配信
・2025年7月23日(水) 24枚目のシングル「残酷な夜に輝け」発売
(出典元:Sony Music)
7月18日公開の映画を追いかける形でリリースされるようです!



これはチェックしなきゃ・・・!
今後も鬼滅の刃は注目を集めそうですね!
まとめ
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』の主題歌・LiSAの「残酷な夜に輝け」の歌詞の意味を解釈していきました。
・炭次郎側・鬼側の両者の思いが組み込まれた楽曲
・炭次郎達・鬼殺隊が戦いにかける思い
・鬼・猗窩座達が過去に思いを馳せている
そんな心情を歌い上げていると思われます。
また、「残酷な夜に輝け」の作詞・作曲は梶浦由記さんで、鬼滅の刃シリーズで数々の名曲に携わっています。
今後の続編の楽曲も担当されるかもしれません、楽しみですね!
「鬼滅の刃」の声優・主題歌をもっと!
【夢幻】CHIMERAZも製作に関わった!鬼滅の刃「柱稽古編」主題歌の歌詞の意味を考察!


【真相】河西健吾が病気と言われる3つの理由が衝撃?今後の声優活動は・・


【熱愛?】河西健吾の結婚相手はあの人?!好きなタイプや歴代彼女はだれ?


【実家】河西健吾の実家は喫茶店!店の場所や住所はどこ?現在も営業中か知りたい!

